「の」を含む眼科用語 みなと眼科クリニック(大分県別府市)

大分別府の眼科なら0977-22-2270まで(朝9時~夜6時)

文字の大きさを変える

  • 標準
  • 大きく
大分別府の眼科なら0977-22-2270まで(朝9時~夜6時)
眼科用語集

「の」を含む眼科用語 みなと眼科クリニック(大分県別府市)

眼科用語集
別府眼科みなと眼科(大分県別府市)眼科用語集

「の」を含む眼科用語 7ページ目

「の」を含む眼科用語

244の「の」を含む眼科用語がございます
様々な部位から出血が、硝子体腔のなかにたまった状態です。最も多い原因は、網膜新生血管が破れた事による出血です。

角膜は大きく分けて三つ部分に分かれており、その一番外側にある細胞のこと。角膜内部を保護していて、再生する祖組織層のため、傷がついても修復することができる。

症例とは、眼数ことです。1名のオペで2眼(2症例数)となります。

視力とは、2点を2点として識別できる能力。基本としてランドル環切れ目の方向が判別できるかで測定するものです。

屈折異常(近視・遠視・乱視)を正視に矯正し、視力向上を図るもです。めがねやコンタクトレンズ、人工水晶体や角膜移植、屈折矯正手術(レーシック等)などの方法があります。

心理的要因により視力が出ない状態で、メガネなどでは視力は得られません。最近では小学校高学年子どもに多くみられ、学校や家庭環境におけるさまざまなストレスが原因となることが多いようです。

赤ちゃんが生まれてくるときに、お母さん腟(ちつ)や外陰部にいる細菌やウイルスに感染しておこる結膜の炎症です。

 先天性鼻涙管閉塞があると、涙排出がうまくいかないため、涙嚢にたまった涙に細菌が繁殖しやすくなり、涙嚢に炎症をおこす症状です。

眼球中にあってカメラのレンズの役割をする組織。外からの光を屈折させ、網膜に映像を写す働きをする。目にとって有害な紫外線を吸収し網膜に達するのを防いでいる。この組織が厚さを変えることで目の焦点を合わせる。加齢により柔軟性が失われ、焦点を合わせにくく…

水晶体中央硬い部分になります。

一般的に行われている白内障手術です。濁った水晶体を超音波で乳化させて砕いて吸い取ります。手術は10〜15分と短く日帰りで受けられます。

水晶体外側の膜状の袋のことです。前房に接している膜を前嚢、硝子体に接している薄い膜を後嚢という。線維細胞が木の年輪のように層状に規則正しく配列し、皮質と呼ばれる組織が作られている。

水晶体中央にある水晶体核の周りにある、やわらかい部分のことです。

赤、青、緑3種類の光を感じる機能を持っている視細胞です。

レーシックにおけるスターバーストとは、夜間に光りが放射線状(星状)に広がってまぶしく見える現象こと。レーシック手術における合併症のひとつ。

角膜内皮細胞状態を測定する機械。

眼圧が正常範囲内であるにも関わらず発症する緑内障です。原発開放隅角緑内障一種に分類されています。日本人に最も多い緑内障の型です。

片眼性で非炎症性変化であり、小さなカルシウム等の球状の粒子が、正常な硝子体の中に蓄積する疾患です。視力低下はなく、それ自体はほぼ無害です。特に高齢者、男性に多く発症します。

脳や心機能的・器質的障害によって引き起こされる疾患。統合失調症、躁うつ病など重度のものから、神経症、パニック障害、適応障害といったものまで様々な疾患を含む。レーシックの手術が受けられない場合がある。

前房隅角部柵状の組織です。房水をろ過する役割を担っています。

眼科用語を「キーワード」で探す

眼科用語を「あ行~わ行」で探す

眼科用語を「A~Z」で探す

眼科用語を「数字」で探す

  • 2024年4月26日
  • ただいまデータ取得中です
医療法人 祥成会
みなと眼科クリニック
[休診日]
木曜日、第1・3・5日曜日、祝日
※土曜・第2・4日曜日は
 診療しております

[診療時間]
<月・火・水・金曜日の診療>
09:00~12:30
14:00~18:30
※受付は30分前まで

土曜日の診療>
09:00~12:30
14:00~17:00
※受付は30分前まで

第2・4日曜日の診療>
09:00~13:00
※受付は30分前まで

お電話のご相談は
みなと眼科(大分県別府市) 0977-22-2270
〒874-0922
大分県別府市船小路町5-20
国際観光港入口
お車でお越しの方へ
クリニック併設の専用駐車場が満車の場合は、別府港駐車場にご駐車ください。
会計時に駐車券ご提示いただくと無料駐車券をお渡しいたします。(第2駐車場が近くて便利です)
WEB 予約をする
みなと眼科サイトページの上部へ