「眼球」を含む眼科用語 みなとクリニック(旧みなと眼科クリニック)(大分県別府市)

眼科・栄養療法・高濃度ビタミンC点滴療法
大分別府の眼科なら0977-22-2270まで(朝9時~夜6時)

文字の大きさを変える

  • 標準
  • 大きく
大分別府の眼科なら0977-22-2270まで(朝9時~夜6時)
眼科用語集

「眼球」を含む眼科用語 みなとクリニック(旧みなと眼科クリニック)(大分県別府市)

眼科用語集
別府眼科みなとクリニック(旧みなと眼科クリニック)(大分県別府市)眼科用語集

「眼球」を含む眼科用語 1ページ目

「眼球」を含む眼科用語

35の「眼球」を含む眼科用語がございます
眼球に強い外力を受け、眼のそれぞれの組織に血管の損傷や細胞の破壊を生じる事です。

眼球付属器は、眼球、視神経以外の目の組織になります。具体的には、まぶたやまつ毛、結膜や涙腺などの事を指します。

…に照射して屈折を矯正する視力回復手術。レーシックとの違いは、新しい角膜上皮を再生させるので回復までに時間がかかり、痛みを伴う。ただし、同じ理由で回復後眼球に強い衝撃を受けてもフラップがずれる心配がない。格闘技や激しいスポーツをする方にはよいと言える…

眼球内での房水の流れが悪いため眼圧が上昇するタイプの緑内障で、慢性的に視神経が圧迫されて、徐々に進行していきます。眼が重い、眼が疲れやすい、肩がこるなどの症状が出ることもありますが、多くはかなり進行するまで無症状です。

眼球の最も外側の部分ある膜。5つの層からなっており、血管のない組織で周囲の血管網と前房水・涙によって栄養をとっている。常に表面は涙で覆われており、酸素供給は涙などから行われている。目神経が通っており、刺激に過敏に反応して目をつむるなどの反射が起こる。

ドライアイとも言います。目の疾患のひとつ。角膜乾燥症(かくまくかんそうしょう)のこと。生活習慣などの要因で、角膜上の成分が変化することにより眼球表面が乾燥する病気。まれにレーシック手術の後遺症となる。

角膜輪部(黒目と白目の境目)に、小さな白い膨らみが水泡のようにできる病気です。角膜輪部,角膜または眼球結膜上に黄灰色の小隆起(フリクテン)が現れ,症状は 数日から2週間続きます。結膜上では、痕を残さずに治癒します。

眼球の向きを変える外眼筋のひとつです。

眼球の向きを変える外眼筋のひとつです。

眼球は常に一定の圧力を保っているが、この圧力をいう。眼圧が異常に高いと緑内障、異常に低いと低眼圧になりやすい。正常眼圧は10〜20mmHgで、25mmHg以上だと病的と考えられています。

眼窩は、眼球が入っている頭蓋骨のくぼみ部分を指します。

ドライアイとも言います。目の疾患のひとつ。角膜乾燥症(かくまくかんそうしょう)のこと。生活習慣などの要因で、角膜上の成分が変化することにより眼球表面が乾燥する病気。まれにレーシック手術の後遺症となる。

白内障手術の際に眼の中に細菌などが入り込み、繁殖し眼球を傷つるため視力の回復に影響を与えます。高度の視力障害を残すケースもあり、点滴や再手術が必要となる場合もあります。

瞳孔から見た眼のつきあたり、眼球の裏側をいいます。網膜が主体となり、網膜の血管が切れて出血することを「眼底出血」という。体の中で唯一血管や神経組織を肉眼で監査できる部分。

瞳孔を通じて眼球内の血管、網膜、視神経などを検査することをいいます。デジタル式の眼底カメラを使い眼底を撮影する。網膜など、目の病気の診断の際に行います。最近は瞳孔を開かせる散瞳薬を使用せずに検査ができる。

角膜に続く不透明な組織で、眼球の支持組織です。眼球の外側をつくる白目にあたるところ。乳白色の強くて硬い膜で、血管が少なく光をほとんど通さないため、眼球内へ不必要な光が入るのを防ぎ,眼球の内部を保妄害し,眼球の形を保っている。

…裏側と白目(強膜)の表面から黒目の周囲までを覆っている半透明の膜。眼球とまぶたをしっかりとむすぶ組織のことで、眼球とまぶたの運動をしやすくしている。「瞼結膜」「円蓋部結膜」「球結膜」の3つに分かれ、結膜炎は炎症の度合が強くなると「球結膜」が充血する…

眼球回旋と瞳孔重心のズレを補正し、治療計画通りに正確な位置にレーザー照射する装置。

硝子体という眼球内部を満たしている組織が、加齢等の原因により、収縮し密着していた網膜から離れている状態です。

…ASで構成される。 角膜の表面だけでなく、CRS-Master で分析することにより、「眼球全体」の特性を正確に計測することができ、患者様一人ひとりに""理想的なオーダーメイド""の矯正を行うための""最適なプログラム""を作成することが可能となる。

前へ

眼科用語を「キーワード」で探す

眼科用語を「あ行~わ行」で探す

眼科用語を「A~Z」で探す

眼科用語を「数字」で探す

  • 2025年5月1日
  • ただいまデータ取得中です
医療法人 祥成会
みなとクリニック
(旧みなと眼科クリニック)
[休診日]
木曜日、第1・3・5日曜日、祝日
※土曜・第2・4日曜日は
 診療しております

[診療時間]
<月・火・水・金曜日の診療>
09:00~12:30
14:00~18:30
※受付は30分前まで

土曜日の診療>
09:00~12:30
14:00~17:00
※受付は30分前まで

第2・4日曜日の診療>
09:00~13:00
※受付は30分前まで

お電話のご相談は
みなと眼科(大分県別府市) 0977-22-2270
〒874-0836
大分県別府市東荘園2丁目13番17号
WEB 予約をする
みなとクリニック(旧みなと眼科クリニック)サイトページの上部へ